FAQよくあるご質問
実績班長シリーズ製品に関するよくある質問を掲載しております。
システム全般
- Q.実績班長はどのようなシステムですか?
- 
							A. 製造現場のあらゆるデータをより細かく、手間を少なく収集し、現場生産性向上のために作られた次世代の実績収集システムです。
- Q.実績班長の特長はなんですか?
- 
							A. 実績入力する場合の現場作業者の使いやすさと、レスポンスの早さです。 安価なコンシューマ向けタブレットでも、ストレスなく使用できる製品として開発しています。 装置連動機能におけるデータ収集の自動化も一つの製品で対応できる点です。
- Q.実績班長にはどのような機能がありますか?
- 
							A. 主な機能は以下の通りです。
 荷受場で使用する「入荷実績収集」機能
 出荷場で使用する「出荷実績収集」機能
 定期的に実施する「棚卸実績収集」機能
 製造現場で使用する「製造実績収集」機能
 在庫の見える化で使用する「在庫管理」機能
 品質を取りためて分析する「品質管理」機能
 製品を保証する「トレーサビリティ」機能
 上位システムと連携する「上位通信」機能
 多拠点にわたる現場を一元管理する「多拠点管理」機能
 設備とリンクし、自動でデータ収集する「設備連動」機能
- Q.実績班長はパッケージシステムですか?
- 
							A. 実績班長はパッケージシステムです。そのままの機能で利用されているお客様もいらっしゃいますが、 お客様独自の業務運用(現場ノウハウ、お客様の強み)に合わせて、カスタマイズ(例:機能追加や画面変更等)してお使いただくことも可能な製品です。
- Q.実績班長はMESとは違いますか?
- 
							A. MESの11機能の中から全体最適に適した機能は搭載しておりますので、MESとお考えいただいても問題ありません。 部分最適に適しているスケジュール機能などは別ツールであるスケジューラ等と連携することで実現させていただきます。
- Q.ERPパッケージの導入を検討しています。現場の実績入力に実績班長を使うことはできますか?
- 
							A. 実現可能です。 ERPパッケージをご導入される場合、現場の作業実績入力が負荷となる場合があります。その手足として、実績班長をご活用いただけます。ERPパッケージの管理レベルを生かしつつ、現場の運用を効率的に回すことが出来ます。ERPパッケージのカスタマイズコストに比べて安価に現場の要求にお応えすることができます。
導入について
- Q.実績班長はどのくらいの期間で導入できますか?
- 
							A. 早ければ3ヶ月程度、大規模なカスタマイズがある場合、半年~1年、2年の見込みです。
- Q.実績班長の具体的な運用イメージや動きを見ることができますか?
- 
							A. まずはメールまたはお電話にてご相談ください。訪問デモも承っております。
- Q.実績班長の導入規模はどれくらいが適していますか?
- 
							A. 1ラインだけのトライアル導入~ERPと同時に海外を含めた全拠点導入まで、幅広いご要望に柔軟な対応が可能です。
- Q.システムを構築した経験がありませんが、導入は可能でしょうか?
- 
							A. 弊社SE主導でシステム構築を進めてまいります。途中、マスタ情報のご提示など、貴社にご対応いただく部分も出てきますが、作業内容の説明や情報提示期限など、弊社にて管理していきます。
- Q.製品導入担当は私一人です。メインの業務があり、システム導入に多くの工数を割くことが出来ませんが、実績班長を導入可能でしょうか?
- 
							A. お客様のペースに合わせてシステム導入を進めさせていただきます。スケジュールに関してはご相談次第とお考えください。